b.glen 10-YBローション 私の使い方(口コミ)
先月末に新発売された 10-YB ローション の発売記念キャンペーンが
早くも1週間ほどで終了になります。
この10-YB ローション は私が今まで使ってきた化粧水の中で、
一番良いな~って思えるローションで、
もはや、化粧水ではなく、美容液だ!という声も
私以外からも聞こえてきているんです♪
なので、
「今まで良い化粧水に出会ったことない。。。」
って方や、
「化粧水なんてどこのも同じでしょ?」
なんて思っている方!
そして、
「年々肌の老化が怖くて。。。」
という年齢肌に悩みのある方!
ぜひぜひ一度試してみて欲しいな~と、一緒に感動したいな~と思ってます♪
私は実際に愛用中した上で、お気に入りでもあるので、
ここで紹介させてもらってます♪
→b.glen 10-YBローションキャンペーン詳細
※このキャンペーンは2010年8月31日までです。
10-YBローションは、「しっとりタイプ」と「さっぱりタイプ」の
2種類があって、どちらか1本でもOKなんだけど、
両方を重ねづけることで、より肌への効果を発揮してくれるという、
ちょっと変わったタイプの化粧水なのです。
ですが、その使い方は人それぞれの肌状態などに合わせて、
組み合わせは自由!
※参考にしてみてください
→ビーグレン10YBローション4通りの使い方
でで、ここでは私の個人的な使い方、試してみた使い方を
ご紹介したいと思います。
【10-YB ローション 私(管理人)の使い方】
●通常の使い方
《朝》
・さっぱりタイプのみ
《夜》
・さっぱりタイプ
↓
・しっとりタイプ
↓
・ビタミンC美容液
↓
・モイスチャライジングゲル
(コラーゲン保湿ゲル)
↓
・ホワイトクリーム(美白クリーム)
※それぞれ5~10分ほど時間をあけてつけています。
●スペシャルケアとして
肌の乾燥が気になる時や、最近毎日のお手入れ、手を抜き気味かも
って時には、10-YBローション(さっぱりタイプorしっとりタイプ)を使って、
ローションパックをしています。
《ローションパックのやり方》
・無印で購入した”ローションシート”を水につけます。
↓
・軽くしぼって、10YBローションを染み込ませます。
↓
・シートを顔に乗せて、3分ほどおきます。
↓
・3分たったら顔からシートを外して、
首や手の甲も時間があればパックします^^
私のローションパックのやり方は、
美白の神様!佐伯チズ先生流のローションパックです。
ただ、繊維のでるコットンが私はちょっと苦手なので、
無印で売られている圧縮タイプのローションシートを使用しています。
※佐伯チズ先生の正しいローションパック法はこちらに詳しく書きました。
→佐伯チズ 先生の 正しい ローションパック のやり方
ポイントんども詳しく書かれているので、参考にしてください^^
ローションパックをすると、肌の保水力が高まった!と
自分で実感できるくらいしっとりとしたふわふわ肌になれます♪
紫外線に浴びてしまった時や、
テカリやすい肌状態の時、
ニキビができやすい状態の時は、
ビタミンC美容液を数滴たらす時もあります^^
そうすると、黒く日焼けしてしまうことが少なくなったような気がします♪
※10-YBローションのこともっと知りたいって方はこちら
→10-YBローションってどんな化粧水?