便秘改善に良いツボ押し

人間の身体には約360ほどのツボがあるのだそうです!
その中には
肩こりや腰痛を和らげるツボなどと同じように
便秘に効くツボもあるようです。

テレビを観ながら、通勤電車の中でもできるツボもあるので、
ぜひぜひ参考にして、”出す”習慣を身につけてください♪

【便秘解消に役立つツボ!】
ツボ押しは痛すぎると逆効果になってしまうそうです!
なので、「気持ちの良い痛み」を感じる程度の力で押すのがポイント
なんだそうですよ^^


●手のツボ
≪合谷(ごうこく)≫
ここは大腸の働きを整えて、
便通を良くして老廃物の代謝を良くしてくれるツボ。
他にも、ニキビやシミなどにも効果的なのだとか!
どこででも押せるツボなので、習慣にしたいですね^^
(ツボの位置)
 親指と人差し指の骨が交差するところの少し内側にあります。
 手の甲側から親指をツボにあて、人差し指を手の内側にあてて、
 親指と人差し指で挟むようにゆっくり圧力を加えます。
 3秒~5秒ほど押したらゆっくり圧力を緩めます。
 これを3分~5分程度行いましょう。

●足のツボ
≪三陰交(さんいんこう)≫
このツボは便秘解消の他にも、
足の冷え、情緒不安定、生理不順や生理痛などにも有効なツボです。

(ツボの位置)
足の内側のくるぶしの最高部から指4本くらい上にある骨の
後ろ側のくぼみです。
親指をツボにあて、
足首上をつかむようにしてギューッとゆっくり深く押し込んでいって、
3~5秒ほど押し、ゆっくり圧力を緩めます。
これを3分~5分くらい行ってください。

※ここで紹介した便秘のツボは、
 b.glenの児玉社長が紹介されていたツボです。

ビーグレン 肌の悩み別解決法
  • ニキビ
  • シミ・くすみ・美白
  • たるみ
  • しわ・アンチエイジング
  • 毛穴の開き
  • 痩身・セルライト

コメントを残す

コメント認証 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ