肌のpHバランスって何?
pHとは水素イオン濃度のことで、
健康な肌の表面はこのpH(水素イオン濃度)バランスが
“弱酸性”に保たれている状態です^^
そしてこのpHバランスが崩れてしまうと、
ニキビや乾燥、炎症などのいわゆる敏感肌、トラブル肌になってしまうのです。。。
なので、美肌を保つポイントはpHバランスを整えることが大切!
肌の一番外側は角質層と呼ばれている層があります。
角質層はわずか0.02mmで、
その外側、つまり肌表面にはさらに薄い、
天然の汗と皮脂が混ざり合ってできる保護膜があって
水分の蒸発を防いだり、外側からの刺激や異物が侵入しるのを防いだり
してくれています。
これが、他にも何度も書いていますが、肌の“バリア機能”のことです^^
この肌の表面の保護膜は、さっきのpH値を弱酸性に保つことで、
常在菌の善玉菌の働きを活発な状態にし、
悪玉菌の繁殖を防ぐ環境をつくっています。
pH値がアルカリ性に傾いてしまうと、有害である悪玉菌が繁殖して
肌のトラブルの原因を次々つくってしまう環境に…。
そしてこの肌のpHバランスの乱れは
肌の”バリア機能”の低下とも深く深く関係しています!
角質層の中には肌の保湿を保つ”天然保湿因子(MNF)”や、
角質細胞をつなぎとめたり、水分を保っている細胞間脂質があるのですが、
これらが低下してしまうと肌の”バリア機能”は低下してしまうのです。。。。
さらにバリア機能が低下すると、
肌本来が持っているアルカリ性を中和して弱酸性に保つ作用が弱まり、
pH値をアルカリ性に傾けてしまうことにつながっているのです!
こうやって肌のバリア機能を低下させる原因は
間違った洗顔や日頃のストレス、紫外線、皮膚への摩擦、刺激、
不規則な食生活、睡眠不足、老化、、、、などなどが考えられるそうです(´・ω・`)
やっぱりまずは洗顔から!
バリア機能をとにかく正常にすることで改善できる肌トラブルはたくさんあります!
まずは肌に負担の少ないクレイ洗顔から始めてみましょう♪
→b.glen ナチュラルクレイ洗顔料って?