できてしまったシミ どうすれば?しみケア法1
もうすっかり秋ですね!肌寒くなってきました!
と、同時に昼間の紫外線がどんどん弱まってきたな~という印象ですよね^^
しかーし!
今になって、なんとなくシミが浮き出てきたような気が。。。
もっとダイレクトに、うわ!シミがいつの間にかできてる?!
なんて人も少なくないかと思います。
シミは“メラニン色素”が肌に蓄積されることでできてしまうものです。
この”蓄積”されてできてしまうってところがミソ!
通常、紫外線を浴びメラニン色素が生成されても、
肌の新陳代謝(ターンオーバー)によって、メラニン色素を含んだ細胞を
どんどん上(肌表面)に押し上げて、
最終的には角質(垢)になって剥がれ落ちるのです。
こんな風にターンオーバーが正常に働いて、
メラニン色素の生成と排出のバランスが保たれていればシミにはならないのです!
若い頃、日焼けしてもシミにならなかったのは、
新陳代謝(ターンオーバー)が活発に行われていたからなんですね^^
逆に年齢を重ねると、やはりターンオーバーが正常に働かなったり、
紫外線や活性酸素、ホルモンの影響などで過剰にメラニン色素が生成されたりし、
うまく排出されなくなることで、メラニンがどんどん蓄積され、
シミへになってしまうのだそうです。。。
では、すでにできてしまったシミはどうすれば良いのでしょう?
できてしまったシミの対処法のポイントは全部で4つ!
1:お肌のターンオーバーの促進
2:紫外線などに対する肌の抵抗力を高める
3:メラニン色素の生成を抑制
4:紫外線予防
ここがポイントになるようです♪
【1:お肌のターンオーバーの促進】
夏の強い紫外線を受けた肌はダメージを受けて、肌力が弱まっているようです。
特に今年の夏の紫外線はすごかったですよね(≧▽≦)
そんなお疲れ肌は、細胞の新陳代謝(ターンオーバー)が遅くなっていて、
メラニンの排出がスムーズにできない状態になっているのです!
肌の新陳代謝(ターンオーバー)を高めるには
まずは血行を良くすることが大切!
血液の循環が良くなると、肌周辺の細かい血管にまで血液が巡るので、
栄養が行き届きます♪
肌に必要な栄養が行き渡ると、今度は新しい細胞が作られ、
新陳代謝(ターンオーバー)が促進されるのです。
そこでオススメのケア法は。。。。
【ビタミンC美容液でホットパック!】
お風呂上りに行います。
1:ビタミンC美容液を顔にたっぷり塗ります。
2:ラップに鼻と口の穴を開けて、上からパックします。
3:ホットタオル(蒸しタオル)を用意して、ラップの上から肌を温めます。
※ホットタオル(蒸しタオル)は
水にしっかりぬらして軽くしぼり、電子レンジで1分くらい温めると簡単にできます。
※温めすぎて、肌が赤くなってしまわない程度にタオルは冷まして使います!
※b.glenのビタミンC美容液はコレ↓
肌に入るとポッと熱くなり、肌の奥に届いたサインを感じれます^^
私はこれで、大人ニキビができにくい肌になれ、くすみもとれました♪
ビタミンCはお肌の万能美容液!ですよね^^
血行を良くする作用や、コラーゲンをつくる助けをしてくれて、
肌のターンオーバーを促進してくれるのです!
それと同時に、肌のメラニンの生成を抑えてくれる働きもするので、
ビタミンCは、美肌の素なのです^^
ただ、ビタミンCは肌の乾燥を招いてしまうこともあるので、
その後の保湿はしっかり行いましょう♪
※こちらに続きます
→できてしまったシミ どうすれば?しみケア法2
※ビーグレンの美白ケアセットの詳細はこちら
→頑固なシミに悩んでいる…