紫外線対策 2…肌の色のタイプで違う?
肌のタイプによって、紫外線に対する抵抗力が違うのだそうです。。。
今のこの時期、4月~9月にかけては
紫外線量が急激に増える季節に入ります!
その紫外線から肌を守るには、自分の肌タイプにあった紫外線対策を
するのがポイントだと、ビーグレンの社長ブログにも書かれていました^^
まずは自分の肌タイプを知ることから始めましょう♪
【あなたの肌はどのタイプ?】
肌の色は肌に存在するメラニン色素の量によって変わるので、
個人差があります。
メラニン色素が多い人は肌の色が黒く、
紫外線に対する抵抗力が強いと考えられているようです。
紫外線に対する抵抗力の違いは大きく分けて3つのタイプ!
●タイプ1:色白
日光に当たるとすぐに赤くなって、その後肌は黒く日焼けしないタイプ。
●タイプ2:普通の肌色
日光に当たると赤くなって、その後肌は黒っぽくなるタイプ。
●タイプ3:色黒
日光に当たっても赤くならず、そのまますぐ黒く日焼けするタイプ。
この肌タイプ別によって紫外線対策が違ってくるのだそうです!
→紫外線対策 3…肌のタイプ別紫外線対策って?
※ビーグレンの美白対策セットはこちら
→ビーグレンの美白ケアはコレ!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【紫外線について知っておこう 紫外線豆知識】
・そもそも紫外線とは何?
・紫外線対策 1…紫外線が強い季節と時間
・紫外線対策 2…肌の色のタイプで違う?
・紫外線対策 3…肌のタイプ別紫外線対策って?
・日焼け止めのSPFとPAについて…
・日焼け止め選びのポイント
・日焼け止めの塗り方…ほお骨は重ね塗りが大切