ビーグレン 脚やせ ポイント…リンパの流れを良くする方法
ビーグレン の 脚やせ ポイント のご紹介です^^
脚やせ が目的のマッサージなので、
足のマッサージをすることばかり考えているかと思うのですが、
まずは、老廃物を流れやすくするための準備が大切!
その準備とは鎖骨のマッサージなのです^^
えー!って感じですよね。。。
【鎖骨のマッサージ】
リンパの流れの最終出口は鎖骨にあるんだそうです!
なので最初はリンパの最終出口である、”左鎖骨の下のリンパ節”
から流してあげることで、老廃物が流れやすくなるのだとか!
この左鎖骨の下は、体中のリンパが集まり、
静脈に合流して、老廃物を排出すると言われる大事な場所なのだそうです。
体中のリンパが集まるっていうことは、
老廃物がとても詰まりやすい箇所でもあるってことなんです。
なので、これから始める 脚やせ マッサージ を効果的に行う為にも、
丁寧にほぐしておくことが大切なのです^^
《鎖骨マッサージの手順》
・はじめに、左鎖骨のみぞを人差し指と中指で軽く押して
・ゆっくり指を離します。
・その後、ゆっくり円を描くようにほぐすように、優しくさすりましょう♪
(1分程度)
・次は、両手で両側の鎖骨をやさしくなぞるようにさすってください。
(1分程度)
【脚やせ マッサージ】
鎖骨のマッサージで順備が終ったら、今度は足の付け根(そけい部)の
リンパを優しくほぐし、ひざ裏のリンパ、足裏のリンパと
順にほぐしていきます。
《足の付け根(そけい部)のマッサージ》
左右それぞれ、同じ側の手を使います。
左をさする時は左の手、右側をさする時は右の手で指をそけい部に。
内側から外に向けてやさしく押して、徐々にゆるめる感じでゆっくり離しましょう。
(片脚30秒くらい)
そして、親指でももの付け根付近を揉みほぐします。
(片脚30秒くらい)
《ひざ裏のマッサージ》
ひざの裏側のリンパ節を押してほぐしていきます。
力を入れる必要はありません。
ひざの裏側を両手でつかんで、やさしく圧をかけて、
ゆっくり離してください。
その後、ひざ裏のリンパを揉みほぐすように、
やさしくマッサージをしてください。(片脚1分くらい)
《足裏のマッサージ》
足の指のハラを1本ずつ揉んでから、
少し引っ張るように左右に2,3回まわして刺激を与えます。
手の親指を使って、足の親指を人差し指の間から、
かかとの方に向かって圧力をかけながら徐々に移動していきます。
(片脚1分くらい)
もし、痛く感じる箇所があれば、
そこは老廃物が蓄積しているところ!
丁寧に時間をかけて揉みほぐしてくいきましょう。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
私はどこを揉んでも、硬く、かたまってしまっていました。。。
これはとうぶん、ほぐし続けないと(≧▽≦)
※ビーグレンは今脚やせキャンペーンやってます^^
→ビーグレン『美脚キャンペーン』
脂肪を分解してくれるスリミングクリームがお得買えて、
さらに嬉しい脚やせマニュアルがついてくるんですよ^^
※2010年5月1日までの期間限定です。
※キャンペーンは終了しました。
新しいキャンペーン情報は公式サイトでチェックしてください。
→b.glen公式サイトへ
→b.glen スリミングクリーム詳細へ