スキンケア で 肌荒れ が治らない…って方へ
毎日のスキンケアに力を入れて、
毎日毎日欠かさず丁寧にケアしているのに、
治ってくれない肌荒れ…原因不明のブツブツ・赤み・吹き出物…
に悩んでいる人!
もしかしたら、便秘が酷くないですか?
毎日排便してても排便後スッキリ感を味わってますか?
風邪にしょっちゅうかかってませんか?
心あたりのある人は。
“腸”の働きが弱っているのかも知れません!
肌荒れの原因は外部的な要因ともう一つ、
身体の内部が原因の場合があって、しかも敏感に繋がっているんです!
一見身体の表面を覆う肌と身体の中にある”腸”って
結びつきにくいし、全く関係のないのように思ってしまいがちなんですが、
腸と肌には密接な関係があるのです。
●腸と肌の微妙な関係
腸には“善玉菌”と“悪玉菌”があるのはなんとなく
知っている方も多いかと思います!
この細菌がお肌のぶつぶつに密接に関わっているんです!
腸内に生息する細菌の数は、
いつでもほぼ一定に保たれているようで、
ベストなバランスはもちろん“善玉菌”が優勢になっている状態です。
ですが、腸内ではどちらの菌も常に領地を拡大しようと
戦闘を繰り返しているのが現状のようです…。
〔善玉菌が優勢な場合〕
腸は健康的に働き、排便もスムーズで、身体の中の老廃物を
排出したりもしてくれます♪まさに絶好”腸”な状態です。
〔悪玉菌が増え始めると…〕
腸内では腐敗が進み、アンモニアやアミン、フェノールといった
有害物質が発生してしまうようです。
もちろん、発生するだけでは終らず、有害物質は腸管から吸収されて
血管などを通り、全身を駆け巡ってしまうんです!
そうなると、毛穴でトラブルを起こしがちになって、
肌のブツブツの原因なったりします。
他にも風邪をひきやすくしなったり、
さらには心臓などにも悪影響を及ぼしてしまうのだそうです!
●善玉菌が数が減る(弱る)のはなぜ?
腸内にはなんと約100兆個、重さにして1kg以上の細菌が
存在していると言われるんだそうです。
この細菌がずっと善玉菌が優勢でいてくれると良いんですが、
善玉菌は年齢とともに減少していってしまう傾向がるのだそうです。
年齢だけでなく、食生活の乱れや日頃のストレス、過労などにも
大きく関わっていて、減少しやすい状態なんだそうです。
善玉菌はデリケートなようです(ノ´~`)ノ
それに引き換え、悪玉菌は悪役らしくしぶとい(≧▽≦)
食生活の乱れやストレスの多い生活でも簡単に増えてしまえるパワー。
さらに悪玉菌が増えて腸内が腐敗すれば、
それをエサにしていっそうパワーアップ!
●食生活や生活習慣がやっぱりポイント!
私たちの普段の生活が、腸内の善玉菌の増減にダイレクトに
影響してしまうことがハッキリ分かったと思います^^
つまり、みずみずしくハリのある素肌を目指すには、
スキンケアも大いに大切なんだけど、
生活習慣を見直していくのもとっても大切なこと!
そして毎日を元気に過ごすため、健康のためにも
積極的に善玉菌を増やす生活を♪
●どうやって善玉菌を増やすの?
積極的に腸内の善玉菌を増やすには、
ズバリ「乳酸菌」を摂るのが一番!と考えられているようです。
※「乳酸菌」とは、乳糖やブドウ糖を栄養源に、
乳酸などの有機酸をつくる菌の総称。
よく聞くビフィズス菌なども乳酸菌の一種です。
乳酸菌=ヨーグルトと考えがちなんだけど、
こういった動物性乳酸菌の他に
キムチや味噌・醤油などに含まれる植物性の乳酸菌もあるので、
積極的に摂りましょう♪
●もう一つオススメの善玉菌を増やす方法!
私自身も慢性の便秘に悩まれていたくちなんですが、
”ラフィノース・オリゴ”に出会ってから、
体質だし、遺伝だから仕方ないと思っていた酷い便秘が改善できたんです!
これは便秘に悩む人、みんなに教えてあげたい製品の一つ!
→ラフィノース・オリゴ『北の大地の天然オリゴ糖』
この”ラフィノースオリゴ”は、
善玉菌を元気する”エサ”になってくれるものです。
胃などでは消化されることなくしっかり腸にまで届いて、
善玉菌を元気し、増やしてくるんです♪ヨーグルトや納豆などと食べたら
もう絶好調になれます^^
決して薬ではなく、天然植物から採れたものなので妊婦さんでも子供でも安心♪
ってところも嬉しいところです^^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
肌荒れが続いているなぁって思ったら、腸の調子を整えて、
腸内環境を良くすることも大切だってこと分かりましたよね^^
腸内美人は美肌美人!